9月に無事発表会も終わり、また新たな目標に向かってのレッスンが始まりました!!
発表会はどんなだったかというと・・・・・・
聴いてる側としてはもうヒヤっヒヤです笑
でも随分と曲を自分のものに出来てきた生徒もいるし、聴いてて面白い演奏で“こんな表現もあるのか~”と改めて気付かされたこともありました☆
この子は技巧的なタイプではないと思っていた生徒も自分でコツコツとやってきていつの間にか上手になってたり、この子はよく弾けると思っていた生徒が本番二日前に全く弾けなくなったり・・・・・
今回発表会前にハプニングも多かったのですが、すべての生徒が最後まで弾き切ることができました。
ピアノだけでなく、歌やクラリネットの演奏もあり、ジャンルもクラシックジャズ・ポピュラーと様々だったので、こどもから大人の方まで楽しめる発表会となりました。
ショパン生誕200年ということで、生徒にも1人くらいショパンを弾いてほしかったところですが、だれも弾かず・・・・・
結局講師演奏で幻想即興曲やノクターンなどなど有名どころを何曲かと、大学入試で弾いた懐かしのエチュード9番を演奏させていただきました。
最近古典かフランスものか現代しかやってなかった私にとってはかな~~~~り新鮮で、改めてショパンの魅力を感じました。
これからショパンにはまるかもしれません☆
大きな会場でたくさんの人の前で演奏し、私を含めみなさんそれぞれ良かった点悪かった点があると思いますが、その経験を活かして次のステージへつなげていってほしいと思います。